夕暮れツーリング
久しぶりに天気の良い週末。ここ数日の寒さも緩んだのでオートバイに乗りたくなりました。エンジンを始動させようとするとバッテリが上がり気味で、スタータの勢いがありません。仕方なくバッテリの充電から始めます。そんなこともあり、出発時間は午後3時。これでは行く先も制限されます。そこで西湘バイパスの西湘パーキングエリアで夕陽に染まる海を眺めながらお茶でも飲んで帰って来ることにしました。しかし走り出すとエンジン...
View ArticleSunset Beach
今が年間で最も日の入りが早い季節です。午後4時30分にはすっかり太陽が姿を隠してしまいます。みな一日の終わりを惜しむようにお日様を見送っていました。明日も晴れますように。
View Article電飾動物園
イルミネーションで作られた色々な動物たち。夜空に忽然と現れた動物園のようでした。今日は大晦日。2013年の終わりが刻一刻と近付いています。今年もたくさんの方々のご訪問、nice!、および温かいコメントをいただきまして誠にありがとうございました。2014年が皆様にとって素敵な1年となりますようにお祈り申し上げます。そして大滝詠一さん、素晴らしい音楽とアーティストたちを世に送り出していただきありがとうご...
View Article謹賀新年
あけましておめでとうございます。2014年は雲一つない暖かな晴天に恵まれてスタートを切りました。このまま気持ち良く、楽しい気分で1年を過ごして行けたらいいなと思います。今年もどうぞ宜しくお願い致します。1月2日の富士山。気温が高いためか、水蒸気でやや霞み気味。暖かいとは言っても元旦の朝の気温は2℃。325iのフロントグラスには霜が。
View Article快晴の空
この時期、快晴の空はどこまでも青くて爽快です。2枚目、3枚目は銀塩フィルム時代に使っていたレンズ、MINOLTAのAF24-85mmF3.5-4.5を使用して撮りました。さすがに古いレンズなので解像度が甘くて現役から退いていたのですが、ライカ判フルサイズのα99で使う広角レンズがなかったので久しぶりに引っ張り出して使ってみました。このAF24-85mmF3.5-4.5、広角側24mm付近で使えば解像...
View ArticleDULTON Plastic Trash Can
現代生活で避けて通れない問題の一つがゴミ問題です。毎日山のように出るゴミを見ると、人間は何と罪深い生き物なんだろうと思わざるを得ません。そんな人類のゴミ問題と比べたら取るに足らないことですが、かつて我が家でもゴミ収集日までの間どこにゴミを保管するか、というプチ「ゴミ問題」が存在しました。特に気温が高い季節には室内にゴミを保管するとすぐに臭ってしまいます。これを解決してくれたのがDULTON...
View Article吹雪
関東地方に記録的な大雪が降りました。外は吹雪、吹雪、氷の世界。犬は喜び、庭駆け回りますが、人は横殴りの雪が顔に当たって痛いので後ろ向きに歩かないと辛いほどです。関東地方でこれだけ積もったのは、子供の頃まで遡っても1度か2度あったかないかという感じです。このくらいの雪で大騒ぎしていると雪国の方には笑われてしまいそうですが、雪かきの道具も装備もありませんので、この先が思いやられます。車が使えるようになる...
View Article