錦帯橋
錦帯橋は山口県岩国市の錦川に架かる歴史ある木造橋です。5連のアーチを持つ美しいこの橋は、「巻き金」と「かすがい」を使った木組み技法によって造られ、釘が1本も使用されていないそうです。以前に写真でその姿を見て優れたデザイン性と機能性に感心し、1度実物を見てみたいと思っていました。...
View Article原爆ドーム
原爆ドームと呼ばれるこの建物は昭和20年(1945年)8月6日の午前8時15分に人類初の原子爆弾により被爆しました。爆弾が破裂したのは原爆ドームから約160メートル離れた地点の約600メートル上空と推測されています。この建物は大正4年(1915年)にチェコ人の建築家Jan...
View Article誕生会のち雪遊び時々スイミング
いつも仲良く遊んでいる悪ガキ3匹組で富士山方面へ遊びに行きました。そのうちのB君が2歳のお誕生日だったので、富士山が見える広場でささやかなお誕生日会をしました。その後、雪が積もったドッグランで雪遊び。更に温水プールで泳いで大満足の1日でした。 B君(写真中央)のお誕生日会 ケーキ食べても良いですか? ねえYちゃん、そのボール私のなんですけど 冷たくて気持ちが良い♪ プールでも泳げて満足
View Article浅草と隅田川テラスと愛しい嘘
愛犬を連れて浅草周辺を散策しました。雲一つない晴天に恵まれ、隅田川沿いに整備された遊歩道「隅田川テラス」を厩橋から吾妻橋に向かって歩き、浅草寺まで行きました。仲見世には活気が戻りつつあり、多くの観光客で賑わっていました。 昼食をとるためにワンコOKのお店をネット検索すると、「DOG DEPT 浅草 隅田川テラス店」が見つかりました。DOG...
View Article桜便り
1週間前に桜の開花状況を見に行った時には3分咲き程度だったので、この週末は満開か散り始めのベストタイミングだろうと思ってリベンジに行きました。しかし、このところ寒の戻りがあったためか少し足踏みしたようで、未だ8分咲きと言った感じでした。来週末だと少し遅すぎるような気がするので今年はこれで打ち止めとします。
View Article部活動
ワンワン水泳部員のウチの子の得意種目は飛び込みと金魚すくい泳法です。金魚すくい泳法は2つのおもちゃを同時に運ぶために編み出したオリジナルの泳ぎ方です。この泳法でおもちゃを25メートル運び切ると周囲から拍手喝采を浴びることもあります。一方で苦手なのは浅いプールに入ることです。深い所に飛び込めてもなぜか浅い所に入って行くことができません。不思議なものです。...
View Articleブレーキフルード交換
ツーリングのベストシーズンがやって来ましたので、本格的に走り出す前にリアブレーキのフルードを交換しておくことにしました。フルード交換はいつもエア抜きの必要がないシリンジを使った方法で行っています。ブレーキキャリパーのブリーダーにチューブを接続し、チューブの他端をシリンジで吸い上げてフルードを抜く方法です。...
View Article曇りが好き
夏の間は天気が良いと日中は暑くて歩きたがらないので曇っている方が好都合です。この日は雨の合間の曇り空だったことに加えて水遊びもできるドッグランだったため、弟のM君と一緒に元気に走り回りました。 「お姉ちゃん、ナイスキャッチ!」 きょうだいで1日中仲良く遊びました
View ArticleiPhone SE バッテリー交換
愛用していたiPhone SE(第一世代)が恐怖のハマグリ現象を起こしてしまいました。ハマグリ現象とは内蔵のリチウムイオンバッテリーが膨張してハマグリが殻を開けるようにディスプレイ面がめくれ上がってくることを言います。iPhoneでは良くある現象のようです。このiPhone...
View Article夕日の滝
神奈川県南足柄市に「夕日の滝」と呼ばれる滝があります。箱根外輪山を形成する金時山から流れ出て酒匂川に注ぐ内川の上流部分に位置し、高低差23メートル、幅約5メートルの直瀑になっています。この辺りには金太郎伝説が伝承されており、金太郎こと坂田金時が産湯につかったのがこの滝だと言い伝えられています。...
View ArticleZZ-R1100のオイル交換
来月の車検に備えてZZ-R1100のオイル交換を行いました。交換するオイルはいつも使っているカワサキ純正のSJ級オイル「R4」にしました。バイク部品の「はとや」さんでエンジンオイルをネット注文したところ、おまけで軍手と紙製のじょうごが付いて来ました。自前のラテックス手袋とオイルジョッキを使ったのでこれらは使用しませんでしたが、はとやさんはいつもさりげない気配りが嬉しいショップです。...
View Article